最近の記事
人気エントリ
最近の閲覧
CALENDER
|
Entry - キーワード: フェイスブック
<ブログな人>明日やります モバイルガジェットとかスポーツとか酒とか飯とか2013-06-13 15:00:00
1日中雨ですね。仕事は、明日やりますからといっても明日もまた雨、、 梅雨とはいえこの状況はイヤですよね。 でも「明日やります」というタイトルでブログを書いている楽しい オジサンのサイトあります。 フェイスブックのイベントで知り合った方なのですが、マニアックで面白い ですよ。すぐに仲良くなれますよ(・∀・) 明日やります
「ミスドファンどっとこむ」がオープンしました(・∀・)2013-06-10 15:00:00
プロブロガーでめ〜んずスタジオをやっている明日香さんがあらたに ワードプレスでブログを立ち上げたと昨日聞いたので、当店でも 早速ご紹介させていただきます。塗料とドーナツ、なんの関係もないのですが、 ブログを運営する姿勢を僕は見習っています。Facebookを始めてから とあるイベントで知り合いになったのですが、みんな面白い方が多く 本当に人って楽しいなと思うわけです。自分はまだイベントに行った回数が少ないので まだまだ知り合えてない方が多いですが、いつ、どこで知り合っても 向かう方向性が同じであれば情報を共有できるしいい結果があると思ってます。 め〜んずスタジオ
明日香さんのFacebook
庄司流facebookビジネス活用術のセミナーに参加してみた(・∀・)2013-01-21 12:00:00
昨日は休日の開催で既に満員だったのですが前日にメールを入れて
確認したら空きがでたとのことで参加できました。 ブランディング術・人脈構築術・集客ノウハウ・写真撮影の基本と講義 と非常に充実したセミナーでした。ちょっとしたことなのですが、気づいていて 毎日続けるのと気づかないで毎日続けるのは違うなあと実感しました。 今日からまた楽しく仕事ができそうです。そして色々な情報を提供し、 また共有していきたいと思います。 庄司さんのフェイスブックページ https://www.facebook.com/socialmediamix … 塗料業界・建築塗装業界の展望2012-12-31 19:00:00
今年も最後のブログとなりました。今年はフェイスブックを毎日やることで
色々な出会いがありFB友達も増え、またリアルに会うイベントも多かったので 新しい出会いと発見があり「感謝」の一年でした。来年も今年以上に積極的に 動いていきたいと思います。 さて、業界の展望ですが、本日ペイント&コーティングジャーナルの 2013年新春特集号が届きましたが、トップページに「快適・便利・安心・楽しい 社会・生活創造型ビジネスへ」とありました。みんながこういう気持ちで 仕事ができたらいいなあと思います。 しかし、実際にはなかなかそううまくはいかないのが現実ですよね。 何がいけないのでしょうか? んー、答えは誰も教えてくれません(・∀・) 自分が感じたことは今年明らかに、メーカーとしての姿勢が変わった メーカーに何社も出会いました。この何社は他社と違って少し違うなーと 感じてます。お互い思うことが同じだったんですねえ。 大きいメーカー、小さいメーカーも関係ないですよ。 経営の姿勢が正しければ結果はついてくると思います。 種は今年頂きました。現在耕しております。芽が出て成長したころに 他のメーカーが種を植えても同じようには育たないと思いますので 今年頂いた数社の種は来年以降大事に育てていきたいと思います。 ブログの更新もできるだけ毎日続けるように来年は頑張っていきたいと思います。 フィエスブックの方も毎日更新していますので合わせて宜しくお願いします。 ササキペンツドットコム
塗料って凄いね!倶楽部
塗料と塗装の活用研究会
Facebookを365日続けて使ってみて思うこと。2012-12-05 05:00:00
おはようございます+365
今日でFacebookの朝の投稿は連続365日、丸1年になりました。 たった1年ですが、始めた当時はリアルな友達もFB友達も全くいませんでした。 新しいモノ好きなため、mixiに飽きてFacebookやってみるか、、 位の感じで始めました。最初は投稿したりしなかったり、何か面白みが わからなかったですね。しかし、「iPad活用研究会」という会に初めて 参加してから自分の場合は世界が広がった感じです。 異業種の方で、尚かつ、iPadをこよなく活用されている方が集まる会 は非常に面白く興味深いものでした。 今までには経験できなかった時間をココで初めて経験し、人との繋がりも 少しずつ増えていきました。 それから、自分の業界のほうでも 「塗料と塗装の活用研究会」
というグループを作って全国のFB塗装店の 皆様と情報を交換ができるようになってコレは非常に大切な情報元としております。 「塗料って凄いね!倶楽部」
こちらでも塗料の凄いところをPRする場として作ってみました(まだコレからです) と、まあ、1年もやると色々な人に出会え、いろいろなイベントに参加してみて またソーシャル人とよばれる方と会ったりして色々考えることができた1年でした。 今日で365日続けたので一区切りとして、年内は連続投稿をお休みします。 年内の仕事が忙しいのと来年の準備が忙しくなるため仕事に集中しようと思います。 来年以降もSNSの波はまだまだ続くでしょう。自分の立ち位置も考えて 毎日楽しく使いたいものです。そして業界にももっと広めていきたいのでできる限り協力 … 激戦の木材保護塗料ですが、、やはり国産が一番か?2012-11-24 10:00:00
木材保護塗料というカテゴリーがあるのですが、単に木材に塗る塗料なんですよ。 しかし、メーカーの数も商品の数も両手では数え切れないほどあるのですよ。 で、じゃあ何がいいの?ということですが、、 専門店の情報としてはメーカーの情報とユーザー(塗装屋)さんの情報を合わせもって いるので各メーカーの見解と違うこともあります。(どのメーカーも自分が一番とうたいますから) 現在当店では国産では和信化学のガードラックシリーズを一押ししております。 Facebookで和信化学さんにはいろいろな情報をいただいておりまして、商品に対する 理解が一段と深まっているからです。 外国産ではオスモカラー こちらも非常に研究されている塗料で、設計屋さんなんかにはウケがいいですね(・∀・) http:
こちらの商品は、全ての塗装屋さんにすすめております。一度使えば納得の塗料です。 外部用クリヤーは群を抜いてこちら 木材化学研究所 ランバーST
http:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー キシラデコール シッケンズ ノンロット ステンプルーフ サドリンクラシック 等、、、 どれもいい塗料なんですよ。コレはダメというのはありません(・∀・) … 第25回iPad活用研究会 in ネストエッグカフェ2012-10-13 22:00:00
このアプリは超優秀(・∀・) 今回もiPhone5ネタ、ios6ネタ、使えるアプリネタ等3時間みっちり 楽しい時間でした。仕事のため懇親会ではビールが呑めずで早く … Facebookをビジネスに活用する2012-05-15 10:00:00
おはようございます+160 昨日はFACEBOOK BUSINESS MASTER CLASS 第5回セミナーに
参加してまいりました。徹底活用されているかたが講義されているので 非常に有意義なセミナーでした。自分のページにも活用していきます。 しかし奥が深いです。 非常に便利で使える機能も多いのですが塗料業界はまだ活用されている事例が ないので少しでも役に立つよう研究していきたいと思います。
フェイスブックからのご紹介+12012-04-21 09:00:00
おはようございます+136&45
フェイスブックを通じて色々方と出会いますが、本日紹介したいのは パーソナルカラーコンサルタントの村田さんです。
建築専門というわけではありませんが、色に携わるお仕事としては、塗料・塗装 業界とも共通点があると思います。違う視点からの … 昨日は月例 ipad活用研究会に参加してきました。2012-04-15 11:00:00
|
facebook
サイト内検索
カテゴリ一覧
STETUS
起動日時:2023-06-01 23:55:06
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
- 東京都公安委員会 古物商許可 第302221705077号 佐々木正二 -
Copyright (C) 2023 sasaki-paints. All Rights Reserved. |